
平成22年10月13日(水)10:00〜12:00
目的 |
高校生が小学生に農業体験のサポートをするとこで、今まで学習してきた知識、技術の定着を図る。また、「教える」という作業により、他者理解、コミュニケーション能力を身につける。 |
|
対象 |
荘内小学5年生(128名)
興陽高校農業科3年生(37名) |
|
体験講座内容 |
野菜:野菜の収穫から出荷までの体験
果樹:柿の渋抜き体験
作物:アヒル農業の見学、農業機械見学体験
ナタネ:菜の花の植え付け体験
畜産:動物ふれあい体験、動物の散歩、卵拾い |
体験講座の様子 |
 |
 |
大きな機械を見学しました |
 |
 |
アヒルが雑草を食べてくれます |
植えてもらった菜の花は菜種油の原料となります |
 |
 |
興陽生に教えてもらいながらていねいに収穫しました |
 |
 |
|
ヤギの心臓の音を聞いてみたよ |
 |
 |
|
クイズで動物のことを勉強しました |
 |
 |
甘柿より渋柿のほうがおいしいと聞いてびっくりしましたが、説明してもらって納得!
試食もしてみました |
興陽生は小学生にわかりやすいように説明し作業できるように心がけ、
小学生のみなさんは積極的に学んでくれました。
お互いに有意義な交流会だったと思います。
|