1.わらを湿らせる
メガネタイプ、リースタイプ、2種類のうち
どちらかを選んで作ることにしました。
授業で育てたわらの根元を結束バンドでくくり、
お湯に浸します。 |
 |
2.縄ない開始
わらを2等分して、それをさらに2等分し、
メガネタイプのおかざりを作ります。 |
 |
3.縄ない
右縄と左縄を作りメガネタイプのおかざりを作ります。 |
 |
4.左縄、右縄が完成 |
 |
5.ディスプレイ
お飾りの先に稲穂や水引を取り付けました。 |
 |
6.松竹梅
松竹梅の飾りを取り付け、
最後に松葉を取り付けて完成です。 |
 |
7.完成
メガネタイプとリースタイプのお飾りが完成しました。 |
 |
8.記念撮影
安田先生と自分たちが作ったおかざりを持って
記念写真です。
出来たお飾りはお正月に飾ろうと思います。
安田先生、今日はありがとうございました。 |
 |