朝8時から準備
炊飯器に450g(3合)の米を入れ
決まった手順で米を研ぎ
炊飯の準備をしました。
|
 |
紙皿に載せて
4品種の炊飯した米を
スプーンで紙皿に盛りつけます。
|
 |
調査開始
外観、粘り、かたさ、香り、味、
5つの食味の要素に基づいて食味調査しました。
|
 |
どの品種?
食べて品種を当てることにも挑戦!
難しかったですね。
|
 |
発電機で炊飯
災害で停電した時でも
発電機があれば炊飯ができます。
水島工業高校からお借りした発電機と
BDF燃料で、
私たちが作った「雄町」を炊飯しました。
1時間で炊き上がり、試食することができました。
|
 |
結果発表
13名のアンケートの結果です。
人気の高い米は、
上位ヒノヒカリ6票、にこまる5票でした。 |
 |