1. 調査しています
葉色計を使って高アミロース「ふくのこ」の調査を毎週しています。
葉色計とって。
|
 |
2. 米粉麺づくり
ヌードルメーカを使って、米粉麺の試作を行いました。
|
 |
3. 里海米の調査
葉色計を使ってイネの葉の色を測定します。
もうすぐ収穫を迎えます。 |
 |
4. ESDフィールドワーク
第三藤田小学校から児童が来校しました。
藤田地区や興陽高校の農業について質問をたくさん受けました。 |
 |
5. GPS田植え機に乗ったよ
第三藤田小学校の児童と一緒に農業科2年生がGPS田植え機に乗りました。
手を放しても真っすぐ進みます。
すごい。 |
 |
6. たまこで販売
学校で生産した卵をアンテナショップ「たまこ」で販売しました。 |
 |
7. ダイナミックにイネ刈り
コンバインに乗り、1日かけて農業科3年生がイネ刈りをしました。 |
 |
8. バインダ刈り
赤米と黒米をバインダを使って刈取しました。
この後、はざ架けしていねを乾燥させます。 |
 |
9. 手刈りは楽しい
「農業と環境」の授業で、農業科1年生が育てた朝日米をのこ鎌を使って1株ずつ刈取りしました。
みんなですると楽しい。 |
 |
10.できたイネで記念写真
1年生のグループごとにイネと一緒に記念撮影です。
豊作で良かった。
稲刈りは楽しい。 |
 |
11.黒大豆の枝豆
農業科2年生が栽培している丹波黒大豆の枝豆を収穫しました。
さっそく湯がして枝豆にしよう。 |
 |