さあはじめよう |
リースタイプを選択 |

自分たちで青刈りしたわらを使って
お飾りを作ることにしました。 |

お飾りはめがねのタイプとリースタイプがありますが
生徒の希望でリースタイプを作成することにしました。
|
担任の先生も一緒に |
ワラを熱湯に |

担任の先生はめがねのタイプのお飾りを
作ってみることにしました。
|

熱湯にくぐらせて油分を取ると縄を作りやすくなります。
|
編んでいきます |
最後のワラを編む |

ワラ束を3等分して、最初の2つをねじって縄をつくります。
|

最初に作った縄に次のワラを編んで仕上げです。
|
回して形ができました |
飾り付け |

できた縄を回すと形のできあがり。
|

リースに松竹梅や稲穂などを取り付けて完成です。
|
できました |

世界で一つのお飾りです。リースタイプは生徒のみんな、めがねタイプは担任の先生の作品です。
自分たちが作ったお飾りで迎えるお正月が楽しみです。
|