|

農業科2年生作物専攻生が講師役となり
アヒル農法の水田で地域の親子と
稲作体験の交流をしました。 |
 |
受付
パソコンやスマートフォンなどインターネット経由で募集。
申し込みされた親子の方々の受付をしました。 |
|
 |
 |
黒川副校長あいさつ
「今日はようこそ興陽高校へお越し下さいました。
一緒に楽しく交流しましょう。」 |
手植えの説明
田植え綱(※)を張り、苗の植え方について
わかりやすく説明しました。 |
|
 |
 |
さあ水田に入ろう
親子で手をつないで水田に入りました。初体験です。 |
植え付け
後ろの高校生から苗をもらい
田植え綱(※)に沿って1株ずつ丁寧に植えました。 |
|
 |
 |
その調子!
だんだんとスピードが速くなり
10通りの田植えが出来ました。 |
田植機実演
5条植えの田植機で機械植えの方法を実演しました。 |
|
 |
 |
ふれあい動物
ウサギや山羊と一緒にふれあいました。
子供たちに大人気です。 |
アヒル農法
今日植えた水田にアヒルと合鴨を入れて除草を任せます。
そのやり方を生徒が説明しました。 |
|