|
1,稲束 |
2,お湯に浸します
|
直径10cmくらいのイネを束にして、
下から30cmの位置を針金で結びます |
ワラの油を取り除き、柔らかくし
縄を作りやすくするために行います |
 |
 |
3,縄ない
|
4,プロの技
|
縄を結んでいきます
右縄と左縄を作ります 結構難しいですね |
安田先生にかかると魔法のようにわらが縄になります |
 |
 |
5,メガネ
|
6,完成
|
縄を左右対称にしてメガネの形にします |
松竹梅を付けて稲穂を先に付けます
安田先生が作ってくださったわらの松を付けて完成 |
 |
 |
6,世界で一つのお飾り このお飾りは文化祭で展示します。そして正月は我が家を飾ります。 ハイ ポーズ! |
 |
 |