3月に入り暖かくなりました。農業科の生徒たちの春の実習風景の一部を紹介します |
|
|
 |
 |
種いも準備
男爵とメークイーンのジャガイモの種いもを準備しました。 |
モミガラ入れ
ナタネの畑に雑草防止と保温のためにモミガラを入れました。 |
 |
 |
ジャガイモ植え付け
6月の収穫に向けて美味しいジャガイモを作ります。 |
カラシナ除去
ナタネによく似たカラシナをカマで根元から切りました。 |
 |
 |
暗きょ 水田の排水溝づくり
冬の時期に溝を掘りモミガラ、カキ殻、
ヒューム管を入れて排水を良くします。 |
ビニール張り
ブドウの木にビニルを張り、雨よけをします。
美味しいブドウが今年もできるといいですね。 |
 |
 |
トマト収穫
甘くて美味しい桃太郎トマトはこの出荷で今期は終了です。
頑張りましたね。 |
あぜ塗り機
水田の畦を機械で作ります。きれいな形になります。 |
 |
 |
ほっと一息
ゴパンで作った米粉パンを試食しました。 |
黒米入り甘酒
黒米と米麹で甘酒を造りました。砂糖無しでも甘いですね。 |