令和5年3月30日
保護者各位
岡山県立興陽高等学校
校長 中 野 功
新型コロナウイルス感染症の対応について
平素より本校教育にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の本県の感染状況が「レベル1」となり、地域の蔓延状況は低くなっております。県立学校の行動基準も「レベル1」に引き下げられたことを受け、令和5年4月1日より、県立学校では新型コロナウイルス感染症の対応が次のように変更になりますのでお知らせします。
また、新型コロナウイルス感染症が令和5年5月8日に感染症分類5類に位置づけられる予定であることに伴い、今後も変更があることを申し添えます。
記
1.基本的にはマスクの着用は必要ありません。マスクの着脱については個人の判断に委ねます。
ただし、混雑したバスや電車を利用する場合や、校外学習において高齢者施設等を訪問する場合などはマスクの着用を推奨します。
2.登校前に必ず体温を測り,健康状態のチェックをしてください。発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がみられる場合は登校を控えてください。
3.新型コロナ感染症における出席停止基準は次の通りです。
ア 感染が判明した場合
イ 感染者の濃厚接触者に特定された場合
ウ 学校で感染者と接触があった者のうち、手洗いなどの手指衛生や咳エチケット、換気等の基本的な感染対策を行わずに飲食をともにした場合など
エ 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がみられる場合
※同居家族に風邪症状がある場合は出席停止とはなりません。(地域の感染レベル2または3の場合のみ適用されるため)