簡易モニタリング装置の紹介

本年度、JA共済連からの助成金を活用し、ハウス環境のモニタリング装置の製作に取り組んでいます。マイクロコントローラとして発売されたESP32ボードを内蔵のm5stickCとATOMLiteにbme280という温度、湿度、気圧を測定できるセンサーを接続した簡単な装置です。

測定したデーターをWi-FiでAmbientというクラウドサービスに送ります。無料サービスの範囲内で測定データーを記録することができます。装置をパソコンに接続し、Arduinoでプログラムを書き込み、センサーの種類やネット環境の情報、データーのサンプリング間隔、クラウドサービスへのデーター送信の情報をセットします。マイクロコントローラの価格は2000円から1000円とリーズナブルです。センサーはバルク品で500円程度です。乾電池3本で動かすことも可能です。下のグラフは、Ambientのサービスでグラフ表示したものです。2分ごとに測定し、deepsleep状態になるように設定しています。

また、Blynkサーバーにデータを送信すれば以下のように表示することができます。

さらにGoogleスプレッドシートにデーターを送れば2分ごとに更新されるデーターを一覧表示することができます。同じセンサーでもややばらつきがあります。

この装置を農場のハウス環境内に設置し、モニタリング実験の準備を進めています。

また、炭酸ガスセンサーを接続して同様に記録することもできます。

また、設定温度になったら換気扇を回すとか、ヒーターをつけるとか、かん水するとか簡単な制御をリレーを組み合わせることで可能です。その他照度センサー、赤外線センサー、人感センサー、音センサーやLED照明のオンオフなど様々なアイデアに挑戦することができます。

コメントは受け付けていません。