11月農業科農場アラカルト(その2)

玄米の袋詰め

一年間かけて作ったお米を玄米にし、紙袋に30.5kg入れてひもでくくります。

紅染もちの試食

もちつき器を使って赤米もち「紅染もち」100%でもちをつくり、みんなで試食しました。
もちの粘りは少なく、香りも弱いので食べやすい赤米もちでした。

パネルづくり

文化祭で実習風景を画像をプリントしパネルに貼り付けました。

里海米ができた

カキガラを入れることで、肥料や農薬を地域栽培時の半分にして育てた特別栽培朝日米「里海米」が出来ました。

ふくのこのもみすり

高アミロースの「ふくのこ」をもみすり機にかけて玄米にしました。

水分測定

出荷された玄米の水分を水分計で測定します。15%で合格でした。

米粉入り卵焼きカステラの試作

学校で生産したお米を半鐘屋さんに微細粒粉にして頂きました。その米粉を使って学校の卵と一緒に卵焼きカステラを試作しました。

 

 

 

11月農業科の取り組み紹介

穀さし

学校で生産したお米の検査があり、実際に穀さしを体験しました。

ジャガイモ

秋作のジャガイモを作りました。キタアカリとデジマを収穫しました。

新米販売 

放課後実習でお米の販売をしました。お車まで積み込みます。重いけど楽しい。

おにぎり

お米の販売を今日も夕方の5時30分までしました。おにぎりを作って試食しました。

お酒を販売

学校で作った酒米「雄町米」を酒屋さんがお酒にして下さいました。文化祭で一緒に販売しました。

玄米の展示

文化祭に向けて学校で作ったイネのもみと玄米の展示物を用意しました

イネの展示

文化祭で学校で栽培したイネを展示しました。それぞれ長さや稲穂の様子が違います。

サツマイモ

収穫の秋です。鳴門金時を作りました。焼き芋にして味わおう。

10月・11月の吹奏楽部

たくさんの演奏する機会をいただき、心も技術も大きく成長した秋でした。簡単に紹介します。

10月26日(木)
日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会式典演奏
高松農業・興陽・瀬戸南 三校合同

11月9日(木)
おかやまマラソンに向けたNHKの番組生中継‼︎

11月12日(日)おかやまマラソン沿道応援

11月14日(火)弓道部壮行式

11月17日(金)18日(土)文化祭

11月19日(日)おかやまマルシェ

11月23日(祝)バンドフェスティバル
高松農業・興陽・瀬戸南 三校合同

この3年生を含んだメンバーでの大きな舞台は、残すとこをあと二つ。
12月15日の興陽高校演奏会に向けて邁進します♪

他学科の生徒が実習体験中‼︎

今日は全校一斉で総合的な学習の時間「エクスペリタイム」です。
1年生は他学科の実習を体験する日です。農業科作物部には農業機械科、造園デザイン科、家政科の生徒が様々な体験をしています。

①はぜ掛けしていたもち米の脱穀

②玄米の袋詰め

③汎用コンバインの運転体験

④お米の検査の立会い

色々な体験をして、自分に学科での学びに活用されます。