  
      宇野小学校の児童が興陽高校訪問 
      平成27年5月29日(金)9:40〜11:30 
       
      農業科3年生39名と小学生児童5年生が農業で交流しました。 
      農業科で学習している学校農場で体験をしました。 
       
      
        
          
            | 開会式 | 
            田植機の説明 | 
           
          
              
            今日はようこそ興陽高校へ。 
            農業のいろんな体験を一緒にしましょう。 
               | 
              
            田植機の構造や運転方法を説明しました。 
              | 
           
          
            | 田植機の運転 | 
            桃の袋かけ | 
           
          
              
            一人ずつ田植機に乗り前進・後進を体験しました。 
              | 
              
            桃の実に袋を掛けていきました。 
              | 
           
          
            | ヤギの管理 | 
            ヤギの脈は? | 
           
          
              
            ヤギの特徴や管理方法を説明しました。 
               
              | 
              
            聴診器を使ってヤギの脈拍数を数えました。 
            人間より早い! 
              | 
           
          
            | うさぎにえさを | 
            キュウリの収穫 | 
           
          
              
            キュウリをうさぎに与えました。食べてくれて良かったね。 
              | 
              
            ハウスに入り一人2本キュウリを収穫しました。 
              | 
           
          
            | キュウリの袋詰め | 
            とうもろこし | 
           
          
              
            テープナーで収穫したキュウリを袋詰めしました | 
              
            ハウスで栽培しているトウモロコシを観察しました。 | 
           
          
             | 
           
        
       
       
        
      一緒に交流できて楽しかったね。 
      農業に興味を持ってもらってとても良かったです。 
        
       |